「東京の中小企業の事業承継問題のファンドによる解決を」
事業承継の問題の解決のひとつの手段にファンドの活用があります
事業承継FOFでは、優れたファンドを支援することを通じて、皆様の最適なパートナーの選択肢を増やします
投資哲学
- 東京都の中小企業の事業承継問題解決に資する事業承継ファンドを支援・育成します
- 支援する事業承継ファンドの選定においては、そのマネージャーの投資実績だけではなく、理念、パーパスなどに関しての深い議論を通じて相互の信頼関係を構築します
- 将来的な機関投資家によるリスクマネー供給増加の呼び水になるように新興マネージャーの設立支援を含めマネージャーの育成に積極的に取り組みます
- しっかりとした投資プロセスの遂行により、政策目的達成と適切な投資リターンの双方を達成します
- 中小企業を取り巻く社会課題(ESG課題)に対して、投資先のファンド・マネージャーと協働して、その解決に積極的に取り組みます
投資の概況
1
ファンド投資件数
1
億円
投資コミット総額
1
億円
投資先ファンドの調達総額
1
投資先件数
2023年11月1日時点
投資先ファンド名 | マネージャー | コミット日* | 出資 コミット額 | (参考)ファンド・サイズ | 特徴 | |
本組合 | ||||||
第1号投資案件 | 雄渾2号 | 雄渾キャピタル・パートナーズ | 3/31/2021 | 15 | 112.1 (募集完了) | 経験豊かな事業承継ファンド |
第2号投資案件 | 地域医療活性化ヘルスケアファンド | 日本PMIパートナーズ | 11/4/2021 | 10 | 46.6 (募集完了) | ヘルスケア特化ファンド エマージング・マネージャー |
第3号投資案件 | 地域企業バリューアップ支援2号 | RBGパートナーズ | 12/30/2022 | 10 | 71 (募集中) | ものづくりニッチ・トップ、 特色のあるサービス業を 中心に投資するファンド |
合計 | 35 | 229.7 |

ファンドの概要

ファンド・オブ・ファンズの仕組み
本ファンド・オブ・ファンズ(FOF)は、中小企業の事業承継案件に投資を行うファンドに投資を行います(中小企業に直接投資)
FOFは、優れた投資を行ってくれると期待するファンド・マネージャーを選定し、そのファンドに投資を行うと同時に、様々なアドバイス・支援を行います


投資チーム
氏名 | タイトル | PE経験(年) | バックグラウンド |
小林和成 | マネージング・ディレクター | 31 | Rhone, Senior Advisor(現任) キャピタル・ダイナミックス エー・アイ・キャピタル 三菱商事 |
深沢英昭 | シニア・アドバイザー | 15 | 泉吉 常務取締役(現任) 東京海上キャピタル 長銀、みずほ |
有馬裕司 | パートナー | 15 | 三菱商事アセットマネジメント 第一生命 |
大平愛子 | ディレクター | 11 | キャピタル・ダイナミックス エー・アイ・キャピタル |